Hugoで運営しているブログのコメント欄をDisqusからRemark42に乗り換えた

2025-08-30 技術系

Hugoでブログを運用しているのでコメント欄を実装しようとした場合別サービスを利用する必要があります。
Hugoの公式ではDisqusを推奨していてDisqusのコメント欄を実装するためのテンプレートもサポートしています。
ただ、せっかくSSGを使って高速でシンプルなサイトを作っているのに重たいサードパーティーのサービスを利用することでトータルの読み込み時間が長くなるデメリットがありました。
そこで高速なアプリかつ自サーバーで運用できるOSSのコメントサーバーに乗り換えることに決めて調べたところRemark42というのがよさそうだったので乗り換えました。

Rocky LinuxにDockerをインストールする

導入が簡単そうなのと環境への影響を最小限にしたかったため、Dockerでの導入することしました。
公式などを参考にDockerとDocker Composeをインストールしました。

Docker - Install Engine - Documentation
VPS(Rocky Linux9.3)にDockerとDocker Composeをインストール

Remark42のインストール

公式のドキュメントをもとにDockerで動かします。

Installation | Remark42

Hugoのテンプレートをドキュメントのフロントエンドについて書かれているページを参考に設定項目のステータスを指定します。

nginxの設定

Remark42を動かしているポートにアクセスできるように設定します。

使ってみての所感

読み込みスピードが速くなった上にシンプルで使いやすいです。ただ管理画面がないためコメントの通知設定や削除の対応がDisqusよりはハードルが高いかもしれません。


follow us in feedly




関連記事

新着記事