Go言語でデスクトップアプリを作るためのライブラリを調べていて、UIをHTMLで記述できるlorcaというライブラリが出てきたので試してみました。
Go言語のGUIライブラリのLorcaを使ってみる
                2021-02-11
                 技術系 
                    
                
Go言語でGUIライブラリのFyneを試してみた
                2020-08-12
                 技術系 
                    
                Windows環境でGo言語のGUIライブラリのFyneを使ってGUIアプリを作ってみました。
何も考えなくてもいい感じの見た目にしてくれるそうです。
            
Windows環境でGo言語のGUIライブラリのFyneを使ってGUIアプリを作ってみました。
何も考えなくてもいい感じの見た目にしてくれるそうです。
Go言語のwalkを使ってGUIでフォルダを選択する
                2019-12-15
                 技術系 
                    
                Go言語のWalkというライブラリでダイヤログで選択する方法と、アプリのウィンドウにドラッグ&ドロップやつの実装方法を調べました。
            
Go言語のWalkというライブラリでダイヤログで選択する方法と、アプリのウィンドウにドラッグ&ドロップやつの実装方法を調べました。
Go言語でGUIツールを作ってみた
                2019-05-11
                 技術系 
                    
                Go言語でGUIのツールを作れるのか調べてみたら、簡単に作れそうだったので作ってみました。
作ったものは、入力したテキストをURLエンコード、Base64、HTMLエンコードするだけの簡単なツールです。
ライブラリの選択
Go言語でGUIを作るライブラリはいくつかあります。
            
Go言語でGUIのツールを作れるのか調べてみたら、簡単に作れそうだったので作ってみました。
作ったものは、入力したテキストをURLエンコード、Base64、HTMLエンコードするだけの簡単なツールです。
ライブラリの選択
Go言語でGUIを作るライブラリはいくつかあります。