Macでnode.jsのバージョン管理をするときにnodebrewでエラーが出てやったこと

2025-07-11 技術系

Macでnode.jsのバージョン管理をしようとしたときにnodebrewというコマンドが主流のようだったので入れてみたのですが、バージョン指定してinstallをしようとした際にダウンロードできないとエラーが出た時にやったことのメモです。

nodebrewのダウンロード用のフォルダの作成

nodebrew install-binaryでバージョン指定してインストールしようとした際にダウンロードが失敗する旨のエラーメッセージが出ていくつか別バージョンを試してみたところ同じエラーが発生するので調べてみたところデフォルトでソースをダウンロードするフォルダを作成してくれないことが原因でした。

デフォルトで指定されているフォルダを作成し再度nodebrew install-binaryすることでインストールができました。

mkdir .nodebrew
cd .nodebrew
mkdir src

パスの指定

node -v でもエラーが発生したのでbashrcなどでパスを指定します。

export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH

以上を修正後node -vで指定したバージョンをインストール出来ていることを確認できました。


follow us in feedly

comments powered by Disqus

関連記事

新着記事