個人ブログの運用コストを下げるためにWordPressからHugoに乗り換えた

2019-12-13 技術系

WoerdPressでブログを運用していましたが、頻繁にプラグインや本体のアップデートをしないといけないのがめんどくのと、編集画面のエディターが気に入らなかったので、乗り換えました。

いろいろ調べたのですが、趣味でブログをやるならCMSを使うより静的サイトジェネレーターを使ったほうがセキュリティリスクがなくていいなって思いました。
後、静的サイトだと特に難しいことをしなくても、WordPressを使った場合より早くなりそうだったのも理由の一つですね。

静的サイトジェネレーターはいろいろあるのですが、個人的にGo言語を応援しているので、Go言語製のHugoを使いました。

The world’s fastest framework for building websites | Hugo

Hugoでサイトを作る

公式サイトのQuick Startのページを上から順番にやるとすぐにサイトができます。
動作が早すぎて、すごい、かっこいい、好き

Quick Start | Hugo

hugo server -wでサーバを起動すると、記事を保存するだけで、自動で更新してくれるので、編集がしやすいです。

過去記事をmarkdown形式で書き出す

WordPressの記事をmarkdown形式で書き出してくれるプラグインがあります。 ただ、管理画面のプラグインのページからは出てこないので、Githubからcloneして使います。

SchumacherFM/wordpress-to-hugo-exporter - github

READMEどおりにやるとmarkdownファイルと画像がzip化されます。 そのままで使えるものもあるのですが、大体は少し編集する必要があります。 画像はすべてパスを直さないといけないですね こう作業が結構時間かかってしんどいですね。

デプロイ

編集した環境でgit管理するとgithubにpushして、VPSとかでcloneしてhugoするだけですね。 publicフォルダに吐き出されるので、nginxを使っている場合は設定ファイルのルートディレクトリに設定するだけです。

感想

思ったより簡単で良かったです。 githubで管理してるので、ブログを書くと草生えるのうれしい。
後、PageSpeed Insightsで測ったところかなり早くなってました。 特に何もやってないのにこの結果はうれしいですね。

参考

WordpressからHUGOへ移行する方法 - VTRyo Blog


follow us in feedly

comments powered by Disqus

新着記事